家でお手軽にサウナを楽しみたい。そんなわがままサウナーの夢をかなえる「IESAUNA(イエサウナ)」
今回はIESAUNAを開発・販売する株式会社Vanwavesの広報【Kさん】案内のもと製品を体験させてもらいました。

広報を担当しています。よろしくお願いします!

千葉県薬園台の「クレア・ドール」様に場所をお借りしてサウナ体験やっていきます!

サウナがいっぱいだぁ

いっぱいあるねー
家庭用サウナ、テントサウナの購入で悩んでいる方、必見!
IESAUNAってなに?

IESAUNA(イエサウナ)とは、都会のベランダでも使える無煙テントサウナ。バイオエタノールを使用し、無煙なので煙や一酸化炭素が出ずほぼ無臭。

コンパクトに収納できて持ち運びしやすく、組み立てもとても簡単なんですよ

用意するのは折りたたまれた状態のテントサウナ、サウナストーブ。作業に使用するグローブとトング。バイオエタノール燃料。そして8kg分のサウナストーンも。

え、これだけ?

車のトランクに全部入っちゃうね
※ストーブ加温に必要なバイオエタノール燃料は【IESAUNA Set イエサウナ】に含まれていないので別途購入が必要になります。
IESAUNAを組み立てよう


軽っ!あと、天気良っ!

さっそく組み立てましょう

カバーを開き、テント本体を取り出す。

取り出すとワイヤーが伸びて自動で広がります。

立ち上がったテント内を押し広げ自立させます。

中に入ってグイグイやると広げやすいですよ

内側の天井部に2本の骨組みをセットして固定。

続いて煙突用の穴を設置。

マジックテープで簡単に装着、IESAUNAテント完成!


早っ!3分もかかってない

へへへ

風が強いと横転する可能性もあるため、付属のロープでベランダの手すりや屋根に固定します。

続いてバイオストーブをテント内に運びます。

これは重いな。いや見た目よりは軽いか

ストーブ内に煙突パーツが収納されています。

6本の管パーツ、一番左が先端用。

劣化したり壊れた場合ってバラ売りしているんですか?

はい、6本セットで販売はしておりますが、用途に合わせ個別でご相談いただければと思います

煙突はこのような形で繋げていくだけ。

上部の穴まで連結していく。

煙突が完成したらサウナストーンを積んでいきます。グローブ着用。

バイオエタノール燃料は一回で使用する量はだいたい800ml。これで大体30分楽しめるそう。

長く燃焼させるために規定量より多く入れるのはNGです。溢れて火事の原因になります

燃料を入れた容器をストーブの中に設置。

チャッカマンで着火。トングで押し込む。

椅子(※別売り)をセットして全ての準備完了!

外気温によりますが、大体10分ほどで温まります

簡単すぎる
IESAUNA 体験レポート

いざ、サウナ体験やっていきましょう!

今回、IESAUNAオリジナルの「IESAUNA サウナハットタオル」も使用させていただきます!普通のタオルとしても使えるこの商品。

ボタンをいくつか止めると口元を覆えるサウナハットに早変わり。


欲しい!これください

あ、それ自分の私物です

えっ

他にもボタンの止め方によって様々な使い方ができる優れモノ。しかも今治ブランドタオル認定商品!購入は下記バナーから!


それでは入っていきます。

ロウリュ前はかなりカラっとしたドライサウナ状態。

体感温度を更に上げるべくロウリュタイム!じゅわ〜っと本格的なロウリュ音が心地よい。これが自宅でできるのは感動的。

試しに2人で入ってみる。無理なくもないがさすがに狭い…。
このまま10分ほど蒸されます。


いかがでしたか

体全部が熱い!すんごい!
1畳ほどのスペース内をロウリュの水蒸気が充満するので、高い湿度を保ったまましっかりと暑い!狭いテントサウナならではのサウナ体験。

続いて用意してもらった水風呂へ。ストップかけず小僧!汗を流します。


ひええ〜

この水風呂はクレア・ドールさんの商品です

そして、用意してもらったインフィニティチェアへ。


ぁあ〜あぁあ…はぁ

人語忘れた?
いくつかのテントサウナを体験してきましたが、IESAUNAは使用感もよく、何より熱くなるまでが早いというのが非常に助かる!

これが自宅や旅先でできるのは最高だな

テント内にヴィヒタを飾ったり、お客様の好きな空間にカスタマイズできるのも魅力のひとつです
IESAUNAを片付けよう


ストーブの熱が冷めるまで30分〜1時間ほどかかります。両入口を解放して熱を逃しておきます


余った燃料はどうすれば

バイオエタノール燃料は必ず使い切ってください。燃えきればステンレスパットが空になるので
サウナストーンが冷め切ったのを確認したら、あとは片付けは準備と逆の手順で撤去していくだけ。

イエサウナの管理方法とか掃除の頻度を教えてください

煙突は数回使用すると煤が溜まってくるので、時折ブラシ等で掃除していただければ。サウナストーンは半永久で使用できるので特にメンテナンスはありません

楽ちんだ

テントやサウナストーンは毎回片付けたほうが良いですか?

ご自宅で使用するなら置きっぱなしで問題ありません。別売りのIESAUNA カバーがあるのでそちらを推奨してます
IESAUNAの体験会に参加するには?
予約すれば誰でも参加できます。
LINEの公式アカウントから申し込み可能です。

購入特典ってあるの?

体験会に来ていただいたお客様でIESAUNAやIRORIを購入してくださった方には素敵な購入特典をご用意しています!
IESAUNA Set イエサウナの購入 | 「バイオエタノール一斗缶」無料プレゼント |
IRORI Set 国産サウナ用電気ストーブの購入 | 「IRORIセット用 サウナ椅子」無料プレゼント |
特典の期限は2025年3月31日まで。
IRORIストーブで室内サウナを楽しみたい!

電気ストーブの「IRORI(イロリ)」も体験のご用意があります

ベランダじゃなくて室内にサウナを置きたい、そんなあなたには電気ストーブの「IRORI Set 国産サウナ用電気ストーブ」

テントは同じものを使用します。組み立ても一瞬!


付属の中敷き板は必ずしも必要ではありませんが、床にストーブの脚部跡がついたり痛むのを防止できます

IRORIをテント内にセット。

サウナ下部に穴が空いているので、そこから電源コードを出す。

200V用の電源コンセントに差します。

ご自宅にあるエアコンのコンセントが該当する場合があります。ご確認が必要でしたら弊社にお問い合わせください

ストーブにサウナストーンを詰めていきます。

コツはなるべく隙間なく、ぎっしり詰めていくこと。サウナストーンの入れ方でサウナの熱され方も変わってきます。

中心部の穴に水を7〜8割ほど入れます。テント内を効率よく湿気で満たすため。

一番右のスイッチを上に倒してスイッチオン。これで準備完了。

となりのダイヤルは?

左はタイマー、真ん中は温度です。IRORIはバイオタノールより温まるのに時間がかかる反面、時間や温度の細かい調整が可能です
【POWER】は4つ光が点いている状態でMAX100℃設定。3が90℃、2が80℃、1が70℃という塩梅。
【TIME】最大8時間タイマーがセットできます。

IRORIの強みは室内で本格的なフィンランド式サウナを楽しめる点です。部屋に置きっぱなしにして、スイッチひとつですぐにサウナに入れますよ

IRORIサウナも体験させてもらいました。

バイオよりじんわりと身体が温まる感じ

バイオ…

バイオと違って煙突が無いからなんか広く感じるねぇ
こちらも当然ロウリュ可能です。

じっくり蒸されて勝利のダブルバイセップス(※マッチョポーズ)!

大満足!!!

もっと早く長く熱を維持させたいという要望に答えた「IESAUNA HEAT+」という商品もあります

おっ

今回体験したIESAUNAに超断熱・遮熱効果が付与されグレードアップしたのが、こちら「IESAUNA HEAT+」というテントサウナ。
冬の時期などサウナが温まりにくい、冷めやすいといったことにもアプローチしたIESAUNAのおすすめ商品です。
IESAUNA(イエサウナ)はサウナの専門商社からも購入ができます。

まとめ

省スペースで最高なサウナライフを提供してくれるIESAUNAは、「サウナを買う」を現実的な選択肢にしてくれたみたいです。

ぶっちゃけかなり欲しい

毎日でもサウナに入りたい人からすれば必要なアイテムだよね
“流行”から”文化”に、人々に定着してきたサウナをご自宅で体験してみてはいかがでしょうか。
↓バナー↓からIESAUNA公式サイトにアクセスできます。
コメント